

10人中8人以上がO型?!
メキシコ人は陽気でおおらか、人懐っこく、細かいことは気にしません。
それもそのはず、メキシコ人の血液型で最も多いのは、O型。
しかも84%。
(A型11%、B型4%、AB型1%)
陽気な国民性なのも頷けます。
(2016.1)

嘘つきは親切心?!
メキシコ人に道を尋ねるときは、1人の人に尋ねるのではなく複数の人に尋ねると良いでしょう。
メキシコ人は、何かを尋ねられたときに「知らない」と答えるのは良くないと考え、何が何でも答えようとします。
その結果、知らないことは嘘や出まかせで答えます。
ですから、複数の人に尋ねて同じ回答が得られれば、それを信用するようにします。
(2015.12)

シャワーは1日3回
メキシコで体臭のケアは、大切なエチケットです。
メキシコ人は平均的に1日に3回ほどシャワーを浴びます。
朝起きて1回、仕事から帰って1回、寝る前に回。
特に夏になると、この頻度は最低回数になり、もっと浴びます。
シャンプーやせっけんの香りが漂っているのはもちろん、香水の匂いや服の匂いも大切です。
匂いに神経質な彼らは、香水を全身に1日最低10回はふりかけます。
メキシコダウニーの匂いが、みんなの服から漂っています。
(2015.12)

食生活で防虫対策?!
日本人とメキシコ人が一緒にいると、蚊に刺されるのは大抵の場合、日本人です。
これは食生活と関係があるようです。
メキシコ人はパクチーをよく食べますが、これには蚊を寄せ付けない成分が入っています。
ハーブの防虫成分が吐く息や汗から染み出すのだとか。
メキシコ北部はどちらかというと日本の蚊に近い種類が生息していますが、メキシコ南部は刺されると蜂に刺されたように腫れて痛痒くなります。
(2015.12)
メキシコ
The United Mexican States

☆印付タイトルは、タイトル部分をクリックすると情報源サイトに移動します。
メキシコ
おもしろホテル
メキシコの行ってみたい図書館
書架を天井から吊るし、まるでSF映画のような図書館。
建築家アルベルト・カラチがデザイン。
100万冊までの拡張性をもつといわれています。
こちらでは実際に書物を手に取って読むことができます。